妊娠決定!大きな喜びとともに、押し寄せてくる不安。さあ、これからどうしたらいいの?と心配な気持ちにもなりますね。初めての妊娠は、何もかもがわからないことばかり。そんな時、先輩ママたちは最初に何を調べたのでしょうか?気になるからだのこと、赤ちゃんのこと、そして食事や日常生活のことなど、まさにスタートしたばかりの妊婦生活を安心して楽しんでもらえるように、先輩ママたちの声を集めてみました。
妊娠初期症状について
一番気になるからだのこと、そして、つわり、妊娠周期などについて調べたママは多いようです。
-
妊娠の超初期症状、妊娠の体調の変化、妊娠週数の数え方
(さおりさん)
-
妊娠すると体にどんな変化が現れるか? 体温がどう変化するかとか、気をつけなければいけないこととか。
(こってちゃんさん)
-
妊娠周期の数え方。つわり症状や、これからの体の変化や気を付けること。
(ともさん)
-
生理予定日ぴったりくらいにすぐ妊娠に気付けたので、これから自分の体にどんな変化が起こるのか知りたくて『妊娠 初期症状』『妊娠 超初期』『つわり いつから』『つわり いつまで』等と調べました。
(ゆいままさん)
食事や薬、
アルコールなどについて
元気に産まれてきてもらうために、少しでもからだに良い物を~と、ママとしての自覚が素敵ですね。
-
妊娠中に気をつける事と、お腹の赤ちゃんに良い食べ物。
(やまさん)
-
初めての妊娠では、「妊娠中の食事、生活」を検索しました。初めてだったので、検索した情報は随分と役に立ちました。
(まぽりんママさん)
-
風邪薬を飲んでいたので、薬の影響をしらべてました。
(みおぷーさん)
-
お酒の影響。妊娠に気づく前に、普段通り毎日お酒を飲んでいたから(後略)
(Trifleさん)
-
摂取するといい食べ物、栄養、摂取しては良くない食べ物、摂取したときの胎児への影響、対処法、していい運動、してはいけない運動
(のんさん)
産婦人科について
健診から出産まで、長い期間お世話になる病院についても、しっかり情報収集しています。
-
地名&産婦人科 とりあえず、評判のいい病院を探そう!!と思いました。
(さくらこさん)
-
自分の市区町村名+産婦人科、分娩 まず、近所の分娩をやっている産婦人科を調べました。
(さゆちんさん)
-
病院の検索、最初の検診の検査項目、検診費用、いつ頃検診に行ったらよいか等
(みちごろうさん)
-
まずは近所の産婦人科の口コミを片っぱしから調べました…。
(紗彩ママさん)
待ち遠しい!
赤ちゃんのことについて
不安も多いけれど、やっぱり待ち遠しい赤ちゃんのことを思って、妊婦生活を楽しみましょう!
-
youtubeで「妊娠」 排卵、受精〜の動画を沢山見ました。 自分の中に宿った命も、こうしていくつものプロセスを経てやってきてくれたんだな〜と思うと、とても感慨深く愛おしく思えました。
(ちぃまいさん)
-
子供の名前、つわり、性別が分かる時期等。 性別が分からなくても色んな案を出したかったので、暇さえあれば名前を考えてました(笑)。
(しずにょんさん)
-
出産予定日 性別占い つわりについて
(ちぇろおさん)
-
出産予定日計算
(ゆにさん)
-
初めての妊娠、気が早いけど…名前
(くるくるさん)
-
中には、こんなお声もありました。
情報に振り回されるのが嫌だったので、なにも、検索しなかった。 不自由なことは、なにもなかったです。(すまいるままさん)
検索を活用すれば情報はたくさん集まりますが、検索結果と自分の現状が違って落ち込んだり、より不安になってしまっては本末転倒です。妊婦生活を楽しく、豊かなものにするために、検索も活用してくださいね。そして何より、おなかの中の赤ちゃんとの素敵な時間になりますように。