赤ちゃんが生まれたら、おうちの中ではできない体験や刺激を赤ちゃんに与えてあげるためにも、できるだけおでかけさせてあげたいもの。でも赤ちゃん連れの外出で大変なのが荷物の多さ。授乳やおむつ替え用のグッズや着替えなど、出張や旅行に行くような荷物を日々持ち歩かなければなりません。それらを先輩ママがどんなバッグで持ち歩いているのか、便利なポイントなどについてアンケートしてみました。出産準備の参考にしてください!
アンケート実施期間 2019年7月31日~8月6日
アンケート対象:ベビータウン会員(回答者数=2175名)
目次
どんなタイプのバッグを使っている?
赤ちゃんとおでかけするときに、どんなタイプのバッグを使っているか、またその中で一番活躍しているのはどのタイプかを聞いてみたのが下のグラフです。
みんなが使っているのも、一番活躍しているのもともに「リュックタイプ」でした。活躍する理由として「両手があくから便利」という人が圧倒的に多かったです。ただ、物の出し入れのしやすさでは、次点の「トートタイプ」や「ショルダータイプ」を支持しているママも多く、「子どもが歩ける前や抱っこひものときはトートやショルダーだったけれど、歩くようになってからはリュックにした」というママも大勢いました。
「3WAY以上使える多機能タイプ」は、使っている人は4%でしたが、「一番活躍している」と答えたママは8.8%。使ってみると良さがわかるのかもしれませんね。
実は同様のアンケートを2015年にも行いましたが、結果は様変わりしていました。2015年では、みんなが使っているバッグでは「ショルダータイプ(51.8%)」「トートタイプ(49%)」「リュックタイプ(35.8%)」の順で、一番活躍しているのは「ショルダータイプ(35.6%)」「リュックタイプ(24.7%)」「トートタイプ(20.8%)」。当時からリュックは、活躍度は高いと評価されていたようですが、もしかするとママ用に作られたリュックがまだ少なかったのが、この4年間で急激に増えてきたのかもしれませんね。
赤ちゃんとのおでかけ用バッグを選ぶポイントは?
次に、赤ちゃんとのおでかけ用のバッグを選ぶときのポイントについて聞いてみました。
圧倒的に多かったのが「荷物がたくさん入ること(88.2%)」。自分一人のおでかけなら小さなバッグでも済みますが、赤ちゃんが必要なものは、授乳(離乳食)用品、おむつ替えセット、着替え、タオルなどちょっとした小旅行の荷物ぐらいになってしまいますよね。
2位以下はいずれも僅差でしたが「持ち方のタイプ」「もったときに重く感じないこと」「たくさんの荷物がごちゃごちゃになりにくいこと」など、いずれも荷物をいかにラクに運べて、使うときに必要なものをすぐ取り出しやすいかという、荷物の多さから来るポイントでした。
そうしたポイントの中で、自分に合ったものをいろいろチェックして選んでいる様子がコメントからも見られました。
使っているバッグはマザーズバッグ?普通のバッグ?
前述のように、みんなが使っているバッグは4年前に比べるとタイプは様変わりしてきていいます。みんなが使っているのはママ用に作られたマザーズバッグ(ママバッグ)か、普通のバッグかを尋ねてみたところ、70.1%と大半の人が「普通のバッグ」と答えており、「ママバッグ」の28.3%を大きく上回っていました。4年前では「普通のバッグ」が66.2%、「ママバッグ」が32%で、ママバッグ比率が一見下がっているように見えます。
けれど、活躍しているバッグの理由を聞いてみると、「普通のバッグ」」と答えた人の中でも「哺乳びん入れ」の良さを語る人も多く、自分のバッグがママバッグかそうでないかは、あまり気にせずに購入している人が多いのかもしれません。
ママバッグを主に使用している人に、その理由を聞いたところ、「赤ちゃんに必要なものが効率的に整理できるように作られている」が圧倒的で71.4%の人がその機能を支持していました。
みんなが使っているバッグ、どこが気に入っている?
回答者のみんなが使っているバッグが気に入っていたり、便利だと思うポイントについて聞いてみました。
ママバッグの人は機能重視、普通のバッグの人はシンプルさや容量、デザイン重視の回答が多かったです。
ママバッグ、普通のバッグの両方で多かったのが「パパがもっても大丈夫なデザイン」でした。最近はママバッグ(マザーズバッグ)と言ってもシンプルなデザインで、夫婦兼用で使えるものが人気のようです。
使い心地のよさは人それぞれですが、みなさんがバッグ選びをする際の参考にしてみてください。(ニックネームの右は、その方が一番活用しているバッグのタイプです)
ママバッグを使っている人が便利だと思うポイント
赤ちゃんに必要なものが入れられるようにできている
使用済みオムツを入れておける防水・防臭のポケットがついているところ
(東京都・ままみさん/トートタイプ)
オムツや着替え用の専用収納ポケットがついているところ
(千葉県・どんこさん/ショルダータイプ)
ミルクを2本いれるポケットがある。口が広くて出し入れしやすい。キーチェーンがついており、片手で抱っこしていても取り出しやすく鍵が開けられる
(宮崎県・匿名希望さん/ショルダータイプ)
オムツ入れがバックについており、それが取り外しできる。オムツ替えにトイレへ行く時、荷物を全部持って行かなくてもオムツ入れだけ持って行けるのでとても便利。哺乳瓶を入れるゴムバンドがカバンの端についており、哺乳瓶がカバンの中で動かない
(兵庫県・もあさん/3WAY以上の多機能タイプ)
ポケットがたくさんあって収納力があり、哺乳瓶用のホルダーが付いてたりと大きくても整頓できるところ
(東京都・紫ほさん/ショルダーとトートの兼用タイプ)
しっかりしたおむつ替えシートが付いていた。ポケットがたくさんある。保温用のポケットが内蔵されている。リュックなので、両手がつかえるし、子どもを追いかける時に邪魔にならない
(長野県・りいちさん/リュックタイプ)
ミルク用のお湯をいれた水筒が横にできること。哺乳瓶などを保温できるようになっているところ。哺乳瓶などがしまえる専用の部分があって、どこにいれているかわかりやすく、すぐ取り出せるので便利です
(兵庫県・まるまるさん/リュックタイプ)
哺乳瓶が3本入るポケット(しかも防水かつ保温機能付)が外側についている。内側に熱湯と湯冷ましの2本の水筒が入れられる縦長のポケットがついている。リュック側で背中に接する部分にファスナーがありお財布などの大事なものを取り出すことができる。ポケットが多い。モバイルバッテリー専用のコード付ポケットがある等
(福島県・どーら。さん/リュックタイプ)
哺乳瓶を3本入れられるところと、オムツは背中側のチャックを開けるとすぐ取り出せられ、おしりナップも開け閉めしなくてもバックから直接取れるところが気に入っています
(埼玉県・ゆきままさん/リュックタイプ)
哺乳瓶を入れるポケットやサイドポケットなど保温加工してあるポケットがたくさんある。汚れたり濡れても撥水する素材。ベビーカーにかけるストラップ付き
(愛知県・匿名希望さん/リュックタイプ)
赤ちゃんを抱っこしていても出し入れしやすい
ショルダーにしたときも、片手でサイドポケットに手が届く。そこに鍵を入れたりして抱っこしていても片手で家の鍵や車の鍵を操作できる。ポケットはゴムが上部に付いていて、中身が落ちにくくなっている
(新潟県・匿名希望さん/3WAY以上の多機能タイプ)
鞄を降ろさなくても背中のチャックから財布が取り出せるところ
(青森県・匿名希望さん/リュックタイプ)
リュックタイプで、ちょうど腰の位置にあるファスナーでリュックの中身を取り出せるようになっているところがとても便利です。お財布など、あまり外ポッケにいれたくない物をしっかり奥に入れられる上に、病院の支払いなどとても助かります
(鹿児島県・匿名希望さん/リュックタイプ)
背負ったまま財布が出せるように背中にポッケがある。ポッケや仕切りがきちんとしているのでポーチに入れなくてもごちゃごちゃになりにくいし、場所を決めれば探す手間がない
(埼玉県・匿名希望さん/リュックタイプ)
間口が広くどこに何があるかすぐにわかるから、私以外の人に物をとってもらう時にいい
(大阪府・匿名希望さん/リュックタイプ)
汚れにくい素材、手入れしやすいことへの支持
外も中も撥水加工されていて汚れてもすぐにふけるのと、ポケットの充実。デザインがシンプルなのでパパと兼用で使用できるところ
(千葉県・しゃっくんさん/ショルダーとトートの兼用タイプ)
ポケットが外側にも内側にもたくさん付いているリュックを使っています。1番気に入っている所は背面ポケットが3つ付いていることです。子どもを抱っこしていてもリュックを背負ったまま財布や携帯がすぐ取り出せるのでとても便利です。また撥水加工が施されている生地なので雨の日も安心です
(群馬県・あざらしのお母さん/リュックタイプ)
リュックの底(床に触れる部分)が防水加工されているところ
(愛知県・あずきさん/リュックタイプ)
多機能はいろいろ使える
私はリュックで、主人はトートで、と、お互いに持ちやすい持ち方ができる。リュックとして使っていても、財布が取り出しやすいのが便利
(兵庫県・匿名希望さん/3WAY以上の多機能タイプ)
3WAYでリュックにもできるので、両手があくのが便利
(愛知県・匿名希望さん/3WAY以上の多機能タイプ)
哺乳瓶を立てて収納できる(鞄の中で転がらない)3WAYだから、ベビーカーや抱っこ紐、車と移動手段に合わせて変更できる
(大阪府・匿名希望さん/3WAY以上の多機能タイプ)
3WAYの大容量で軽い
(山口県・ななすずさん/3WAY以上の多機能タイプ)
シンプルなデザインなのでパパさんでも持ててベビーカーでもかけられるのが便利
(群馬県・匿名希望さん/3WAY以上の多機能タイプ)
リュックタイプになるので手が空く、持ち手を変えると斜めがけができる
(愛知県・ミムラさん/3WAY以上の多機能タイプ)
好きなブランドにママバッグがある!
●スポなので、軽くて洗濯可。柄も限定物なので、育児広場とかでごっちゃごちゃでもすぐ見つかる。ポケット数や開きがちょうどいいので、リュックよりさくさく出し入れできる
(北海道・うきうきうーきさん/ショルダーとトートの兼用タイプ)
●イト・●ぺ―ドのバッグは、おしゃれでかっこよかった。ファッショナブルでよかったです
(神奈川県・アリーさん/リュックタイプ)
●ラート●ケの程よいファンシーな感じが赤ちゃんにとてもあっていて可愛い。バッグもおむつ、お菓子、絵本などしっかり入って、安心できる大きさで、ポケットも5個ついていて内1つがチャックつきでとても便利。おしゃれでかっこよかった。ファッショナブルでよかったです
(東京都・シフォンさん/ショルダータイプ)
普通のバッグ(ママバッグ以外)を使っている人が便利だと思うポイント
スポーツ&アウトドア用リュックはママにもパパにも便利!
ママバックではなく、主にスポーツブランドのリュックを使っていますが、主人と兼用してどちらが持っても違和感なく、荷物がたくさん入り、ポケット等収納が多いのが便利で気に入っています
(岐阜県・みきさん/リュックタイプ)
スポーツメーカーのものなので大きくチャックもよく開き中の物がわかりやすい。汚れも撥水でつきにくく汚れてもふくだけで落ちる
(神奈川県・ぴょんママさん/リュックタイプ)
とにかく軽くて丈夫、アウトドアメーカーなので汚れにも強いです。デザインもよくパパが背負っても違和感なく使えます。かっちりした仕事でなければ、仕事にも使えると思います
(静岡県・匿名希望さん/ショルダー兼リュックタイプ)
リュックが2気室になっているので、すぐ使いたいおむつなどを別にしまえて取り出しやすい。アウトドアのブランドなので、重い荷物でも疲れにくい
(茨城県・やまぴさん/リュックタイプ)
アウトドア用のリュック。保冷機能付き、防水、大容量にポケットがたくさん
(静岡県・匿名希望さん/リュックタイプ)
パパとの兼用を考えて
うちの場合は旦那が背負っても変ではないデザインにしたこと、そのバッグ自体が重くないこと、たくさん入ること、そしてそのまま洗濯しても型崩れしないことを重視して選びました
(埼玉県・ほみさん/リュックタイプ)
大きいこと、どんな服でもあうこと、主人と兼用して使えること、持っていて重く感じ辛いこと
(広島県・匿名希望さん/リュックタイプ)
色が目立ちやすく、パパが背負っていたら人混みの中でもすぐに分かること(子どもに目がいっていると、すぐ見失うため)
(東京都・みなさん/リュックタイプ)
リュック自体の軽さ、取り出しやすさ、収納できる所の多さ、肩が痛くならない、汚れにくい、頑丈、パパが使ってもオシャレ、普段着の服装に合わせやすいこと
(東京都・Chelさん/リュックタイプ)
パパがいやがらずに持ってくれるデザインで、リュックとしてもショルダーとしても使えること
(富山県・匿名希望さん/3WAY以上の多機能タイプ)
シンプルで服装を選ばない
見た目もシンプルで中もたくさん入り、外側に5つのポケットがあるので、すぐ取り出したいものを入れたりできるのがとても気に入っています
(東京都・りくママさん/トートタイプ)
ママバッグ用ではないものの、用途としておススメされているだけありガバッと開く口金タイプで背中ファスナーもあるので使いやすい。旦那も使えるシンプルデザイン
(千葉県・匿名希望さん/リュックタイプ)
シンプルでどんな服装にも合うもの。重さを感じにくいもの。たくさん収納できる
(大阪府・Harusoumamさん/リュックタイプ)
シンプルなトートなので、バッグ自体の重さがあまり無くて良い。いわゆるママバッグ時代を卒業してからでも使えるところ
(大分県・けいこさん/ショルダーとトートの兼用タイプ)
便利なところは収納力!大きさが大きいトートバッグでもマチが広いのがポイント!マチが広いと、見やすく収納もしやすく、取り出しやすい!そして、デザインもシンプルかつ高見えのデニム生地で気に入ってます
(千葉県・ともちゃんさん/トートタイプ)
雑誌の付録品で、軽くて大きくて汚れても気にならないところ。付録特有のシンプルな設計なので、ポケットは一つだが容量は大きく、意外にタフで軽い
(東京都・らおこーんさん/トートタイプ)
ママ専用でなくても整理のしやすさ重視
荷物を入れ替えるのが面倒だったので、状況によって変えられる3WAYが便利でした。3WAYだと 普通のカバンでも、ポケットや収納などの使い勝手が良い物が多く、好きなデザインで選べました
(兵庫県・匿名希望さん/3WAY以上の多機能タイプ)
中にも仕切りがあり、哺乳瓶などが立てておさまるようになっているので慌てて探さなくてもよい
(愛知県・匿名希望さん/3WAY以上の多機能タイプ)
3WAYなので用途によって使い分けられる。ポケットがいっぱいあって整理しやすい
(徳島県・匿名希望さん/3WAY以上の多機能タイプ)
小旅行用のリュックを使っているが、ペットボトルが入る場所にマグなどを入れていて便利。ママバックじゃなくても、小旅行用のリュックはすごくいい
(沖縄県・れもんさん/リュックタイプ)
ママ用ではないですが、中身の整理がしやすいショルダーを愛用していました。ショルダーというのが私の中では必須で、鞄を持っていてもものが取り出しやすく、両手が塞がらないのでこどもと手をつないだり2人目がいてもお世話がしやすいです
(東京都・やいこねこさん/ショルダータイプ)
生まれてくる赤ちゃんとおでかけするとき、「なぜこんなに荷物が多いの!?」と頭を抱えてしまうかもしれません。今のうちからそのことを知って、出産準備用品を選べば大丈夫! 用途によってバッグ自体を使い分ける人もいれば、中味の移動をせずに済むように初めから多機能タイプを選ぶ人もいます。今は検索で、自分が必要とする要素を入れると商品を探すこともできるので、先輩ママたちのコメントを参考に、たくさんの商品や情報の中から自分に合うものを、賢く探してみてくださいね。