なかなか寝てくれなかったり、夜泣きしたり、赤ちゃんの夜の行動はそのままママの睡眠不足につながりイライラしがち。
夜の授乳がなくなって、ひとりで寝てくれるようになるまで先輩ママやママ仲間はどう乗り切ったのでしょう?
そんなママたちの育児の知恵=「いくぢえ」のねんね編を大公開します!
- ※ママ仲間がねんねのどんなことで悩んでいるかのデータも合わせてご覧ください!こちら
ねんねに関する
あなたの悩みは?
大人に寝付きがいい人、悪い人がいたり、朝型・夜型があるように、赤ちゃんにも放っておいてもよく寝てくれる子と、なかなか寝てくれない子がいるものです。
寝つきが悪いといってもいつかは必ず寝る赤ちゃん。
そのこと自体は赤ちゃんの成長には影響しなくても、ママ自身のストレスになるようです。
先輩ママたちが教えてくれる「ねんねでストレスをためない方法」や、悩みを解決するために実際に工夫したことなど、ねんねに関する「いくぢえ」が満載です!
- ※みなさんの知りたいこと別に、ママ仲間の「いくぢえ」をご紹介しています。
あなたが気になる授乳シーンをクリックしてください。
ねんねの悩みは、よく寝る子とそうでない子がいるため全く悩みのない人と悩む人に分かれていました。また、ママ自身の気持ちや体調に関わる悩みに直結しています。
そのため、現在悩んでいる人に対してはひとごとではなく、「自分はこう解決した!」というママ仲間&先輩ママの、温かく愛情あふれる体験談がたくさん寄せられました。
アンケートに答えてくれたすべてのママに感謝!ありがとうございます!